リポーター BLOG

第6回 江戸前金魚展 2025.07.01

【葛飾リポート】 

葛飾リポートでは、区内の様々な活動を取り上げています。

6月26日(木)から29日(日)の4日間、水元公園内にある「水辺の生きもの館」と「葛飾区金魚展示場」で、【第6回 江戸前金魚展】が開催されました。

6月28日(日)に佐藤文恵がお邪魔しましたので、その様子をお送りします!

https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006909.html
https://www.tokyo-park.or.jp/park/mizumoto/facility/index.html

江戸前金魚と呼ばれる江戸茜・江戸錦の発祥の地である金魚展示場!
この江戸前金魚展は、金魚展示場の紹介と24種の金魚の魅力を再発信するために催されたイベントです。

かつての東京都水産試験場の跡地にある金魚展示場には、24種類の江戸前金魚が飼育されています。

イベントで大盛り上がりだったのは、金魚すくい!
家族連れを中心に、お客さんがひっきりなしに訪れてチャレンジしていましたよ。

佐藤もチャレンジしました!金魚ちゃんたちはみ~んな元気で、泳ぎがとっても俊敏。全然つかまえられませんっ!
大切に大切に育てられてるのが伝わりました。

 

水辺の生きもの館では、水槽に入った美しい金魚をじっくり鑑賞することができました!

たらいの中を泳ぐ金魚もいました。
「上見(うわみ)の金魚」という言葉があるんですね。
なるほど、羽衣のようにひらひら舞う尾びれの美しさは、上から見たほうがより際立ちます!
昔はガラスの水槽がなく、鉢などで飼われていましたもんね、
上から見たときの姿が美しい金魚がより品種改良されたのだそう。

「江戸前金魚 人気ランキング投票」の企画も実施されていました。
佐藤が取材した時点でのトップは、意外にも(?)黒づくめの「黒出目金」でした。
皆さん渋好みですな。たしかに黒出目金、スタイリッシュでかっこいい。
結果が気になります。


 

葛飾リポートでは、金魚展示場はどういう場所なのか、江戸前金魚について改めて職員さんにお話を伺ったり、金魚すくいに奮闘する皆さんの元気なお声をお送りしていますよ♪
蒸し暑い今の季節にぴったりの涼し気な葛飾リポート、ぜひお聴きください!

<放送日>
2025年7月2日(水)  7:03〜/17:03〜
2025年7月3日(木) 11:03〜

Aug

Sep

Oct

Nov

Dec