
アリオ亀有 防災救急フェア-2025- 2025.09.23
9月23日(火)防災ママ~ともこんがいく
毎月第4火曜日は、葛飾区で子育て中のママレポーター山岸朋子が防災に関する情報を全力でお届けします!
今回はアリオ亀有で開催された防災救急フェアにお邪魔してきました!
開催日は8月31日(日)、夏休み最終日でした。
今回は息子と、息子の友達と3人でお邪魔しました。
夏休み最後の思い出にと、二人とも楽しみにしてくれていたようです。
アリオ亀有の防災救急フェアはこの時期に毎年開催されています。
地震体験や消火器・放水体験・AED救命訓練など、様々な体験が出来ます。
ショッピングモールでの開催ということもあり、毎年多くの家族連れで賑わっています。
今年の開催日は天候に恵まれ、最高気温35度という猛暑日!
しかし、そんな暑さにも関わらず、開始直後から各体験ブースは多くの家族連れで賑わっていました!
今回の防災救急フェアはスタンプラリー方式!
スタンプラリーって本当に子供たち大好きですよね!
一緒にお邪魔した息子と友達は暑いのに元気で、日陰や屋内で休憩は挟みつつも
「次はどこ行こう」「あそこ行こうよ」
と相談して結局全てのブースを体験しました!
普段息子はこういう防災関係の催しに行く時は大体私と2人で行くことが多いですが、
今回は仲良しのお友達と一緒ということで、二人ともとても楽しそうに体験していました。
真面目に一生懸命学ぶのも大切ですが、友達と楽しみながら学んで思い出として記憶に残っていくのもまた良いなぁと思います。
また、会場全体を見渡すと、小さなお子さんと一緒に体験しているお父さんやお母さんもたくさんいました。
たった1回の体験かもしれませんが、
「家の消火器どこにあったけ?まだ使えるんだっけ?」
「あ、この施設のこんなところにAEDって置いてあるんだ」
普段何気なく生活してるだけでは気にしていなかった、いろんな備えに気付くきっかけにもなるんじゃないかなと思います。
防災週間も終わりましたが、これから各地域で防災訓練が活発に行われる時期です。
葛飾区のホームページや地元町会の掲示板などに防災訓練の案内が掲載されています。
特にご自身のお住まいの防災訓練は避難所になる場所で開催されることが多いので、体験と合わせて、避難場所がどんな場所なのか知るきっかけになるかと思います。
是非ご家族で地元の防災訓練に参加してみてくださいね!
インタビューは息子と友達の他、金町消防署長、ゲストでいらしていた南葛SCの選手にも応じて頂きました。
是非アーカイブをお聴きください♪
▼リポート音声