防災講座「葛飾区の災害リスクとは!?災害から受ける影響やニーズの男女の違いとは?」 2022.12.27
12月27日(火)防災ママ~ともこんがいく
毎月第4火曜日は、葛飾区で子育て中のママレポーター山岸朋子が防災に関する情報を全力でお届けします!
今回は、11月13日に実施された防災講座
「葛飾区の災害リスクとは!?災害から受ける影響やニーズの男女の違いとは?」にお邪魔しました!
今回の防災講座は葛飾区の主催で、講座当日は多くの方が受講に来られていました!
事前申し込み制で、受講時のお子様お預かり制度や同席可能の案内があったのは個人的にもとてもありがたかったです!
講座内容としては二部構成となっていました。
第一部「葛飾区の災害リスクと防災対策について」は、葛飾区危機管理課からのお話でした。
地震や水害など葛飾区で生活をするにあたり、起こりうる災害についての話や、区で行われている自宅等の補助制度などのお話でした。
危機管理課の方は葛飾区に絞った災害リスクを丁寧に説明してくれました。
安心したこともあれば、逆に気を引き締めなくてはいけないんだなと、気持ちを新たにさせてくれたお話もありました。
対象を葛飾区に絞ってくれたことで具体的にこれだけの被害想定が出る予定なんだを分かりやすく記憶に刻むことが出来ました。
そして第二部「災害から受ける影響やニーズの男女の違いについて」は、葛西優香さんが講師として登壇されました。
葛西さんはまず、災害に携わるようになったきっかけを話してくれました。
阪神淡路大震災や福知山線脱線事故、東日本大震災など、葛西さんが実際に被災した災害について細かく当時の状況をお話して下さいました。
幼い頃に受けた大きな災害、多感な時期に身近で起きた大きな事故、そして社会人になって起きた大震災。
それぞれの災害や事故が当時の葛西さんにどれだけの影響を与えたのか…たった十数分に詰め込まれた言葉と感情で痛いほど伝わってきました。
色んなきっかけとご縁から葛西さんは災害や各所の防災活動に携わっていますが、各所で出会った被災者のリアルな言葉も包み隠さず伝えてくれました。
それがテーマとなる「災害から受ける影響」そして「ニーズの男女の違い」でした。
特に「ニーズの男女の違い」はなかなか受講することがないテテーマだけにとても興味深かったです。
葛西さんは被災者が実際に避難所生活をして実際に感じていたことを丁寧に、リアルにお話してくれました。
・女性の方が、生理用品が欲しかったけど、物資支給場所に男性しかいなくて、声をかけにくかった。
・若い女性がストレスで不正出血があったけど、誰に相談したらいいのかわからなくて困った。
・正義感のある男性が、休みを取らず避難所への受け入れ対応をしていたら、疲労とストレスで倒れてしまった。
…など。
ここには書ききれないほど、たくさんの困ったことがあったそうです。
それは大体男性、女性がそれぞれに対して遠慮したり、言いにくかったりして起きたことです。
男性、女性それぞれだからこそ気が付ける「困ったこと」「言えないこと」があるんだと、講座を聴いていて感じました。
そして、どんなトラブルに対しても結局は「助け合い」→「共助」が大切なんだろうなと思いました。
男性・女性…性別に限らず、手を差し伸べて助け合う…これが避難所生活でも普段の生活でも命を守るために必要なことなんだなと、葛西さんの話を聴いて学びました。
そして葛西さんは何度も「想像してみて下さい」と言っていました。
今この場で大きな地震に見舞われたら…命の守るためにはどう行動すればいいのか…
その後、家族の無事を知るためにはどうしたらいいのか…
平時の「今」だからこそ「想像して」、いつか起こる災害から身を守るため出来ることを備えて下さいね!
▼リポート音声