リポーター BLOG

水遊びのできる「西亀有せせらぎ公園」 2025.08.07

 

リポーターのおくたともこです。
私が気になる葛飾区内のイベントや場所におじゃまして、このブログをご覧の方だけにその魅力をお届けします!

今回は…水遊びのできる「西亀有せせらぎ公園」をご紹介。

西亀有せせらぎ公園2 西亀有せせらぎ公園3

これだけ毎日暑さが続くと、水辺に行きたくなりますよね。
そこで今回は、区内に15か所以上ある「水遊びのできる公園」の中から、JR亀有駅または京成お花茶屋駅から徒歩で約18分、閑静な住宅街の中にある「西亀有せせらぎ公園」を訪ねました。

西亀有せせらぎ公園4 西亀有せせらぎ公園5

西亀有せせらぎ公園は、かつて農耕地の水路として使われていた場所を整備して作られたT字型の親水公園で、「西亀有1-10地先から1-19地先まで」と「西亀有3-18地先から3-16地先まで」の2つのゾーンで形成されています。
総面積およそ8500平方メートル、水路の総延長は400メートルで、隣接する4つの公園(「上千葉砂原公園」、「中道公園」、「藤塚東公園」、「藤塚西公園」)をつなぐ散策路として、東西南北それぞれに長い遊歩道が続き、緑豊かな自然に囲まれた気持ちの良いお散歩コースにもなっています。

西亀有せせらぎ公園6  西亀有せせらぎ公園7  西亀有せせらぎ公園8

この日の気温は35度。あまりの暑さのせいか、夏休み中にもかかわらず、正午頃の公園にはほとんど人がいませんでした。
貸し切りのような得した気分で、思わず靴を脱いで足を浸けてみると…ヒンヤリとして気持ちいい!
川遊びしていた子どもの頃に戻ったようにワクワクしました。

西亀有せせらぎ公園9  西亀有せせらぎ公園10  西亀有せせらぎ公園11

公園内には、シャワーがあるほか、屋根付きの休憩所やベンチが何か所もありますし、どこのエリアも水深が浅いので、小さなお子様でも安心して楽しめます。
また、緑が多く、木陰もあるので、蝶や鳥が集まり、この日は「アオスジアゲハ」の水浴び姿を見ることができました。

西亀有せせらぎ公園12  西亀有せせらぎ公園13  西亀有せせらぎ公園14

児童館で遊んだ帰りに立ち寄ったという親子連れのお母さんにお話を伺うと、いつも人で賑わっている曳舟川親水公園と比べ、ここはかなり落ち着いていて穴場だそう。家のすぐ近くにこんな場所があるなんて、かなり羨ましいですね。

西亀有せせらぎ公園21  西亀有せせらぎ公園16  西亀有せせらぎ公園17

森の中にいるような、水のある涼しげな空間。暑さを感じさせないその場所には、読書をする大人の方もいました。
私もベンチに座ってみたところ、緑が多いせいか水の流れのせいか、風がスーッと吹いて、猛暑のはずなのにかなり涼しく感じます。

西亀有せせらぎ公園18  西亀有せせらぎ公園19  西亀有せせらぎ公園20

子どもだけでなく、仕事のストレスを癒したい、リフレッシュしたい大人も、ここに来れば、日常から離れ、まるで小旅行にきたような気分になります。
公園内には、「ゆったりステップ」や「背のばしベンチ」などの用具も置かれ、お散歩しながらちょっとした運動もできますので、健康志向の方にもおすすめですよ。

西亀有せせらぎ公園15  西亀有せせらぎ公園22  西亀有せせらぎ公園23

まだまだ暑い日が続きます。
今回ご紹介した「水遊びのできる公園」で遊ぶもよし、前回ご紹介した「一時涼み所」で休むもよし。
葛飾区内の公共施設や公園をうまく活用して、暑い夏を涼しく乗り切りましょう!

 

◇水遊びのできる公園(葛飾区公式HP)
期間:7月5日(土)から9月15日(月祝) ※鎌倉公園のみ9月30日(火)まで
時間:午前10時から午後4時30分
https://www.city.katsushika.lg.jp/planning/1003408/1003556.html
・清掃日や休園日は公園によって異なります。
・「利用上の注意」をよく読んでご利用ください。