かつぼう そなえチャオ!

災害ボランティア講座「水元防災まち歩き」 2023.03.28

3月28日(火)防災ママ~ともこんがいく
毎月第4火曜日は、葛飾区で子育て中のママレポーター山岸朋子が防災に関する情報を全力でお届けします!

今回は、3月12日(日)に開催された、災害ボランティア講座「防災まち歩き」に参加してきました!

「防災まち歩き」は災害ボランティア講座の一つとして水元地区で実施されました。
「防災まち歩き」では地域を実際に歩きながら「防災」関する設備を発見したり、疑問点を確認しあったりします。
普段歩き慣れた地域でも「防災」という視点でまちを歩くと、新しい発見に出会うことが出来ます。

今回の防災まち歩きには30名ほどが参加されていました。
水元地区の方はもちろん、最近葛飾区に引っ越してきたばかりの方や堀切・亀有など、区内のいたる地域から今回の講座に興味をもった方が水元に集まっていました。

まずは実際まち歩きを始める前に、簡単なイントロダクション。
防災まち歩きとは…どのような見方をすれば良いのか…など
実際に地域を見て回るうえで、大切なことを学びました。

そして地図をもって3グループに分かれていざ出発!
グループごとにチームを引っ張ってくれるファシリテーターの方がいたので、所々で防災ポイントを教えてくれました。
歩きながら「消火栓」や「消火水槽」を発見して地図に記録をし、公園の中で発見したのは「井戸」。
雨水を蓄えておくようですが、実際どうやって使うんだろうね…あとで調べておきたいね。
という会話もありました。

また昨今ではすっかり少なくなってしまった「公衆電話」の場所も確認。
171の災害伝言ダイヤルや、公衆電話の役割なども確認しながらまち歩きは進んでいきました。

約1時間ほど、「防災ポイント」を発見しながらまち歩きを行いました。
その後、拠点に戻って大きな地図に各々で見つけたポイントを印づけていきました。
またそのほか「ここのコンクリートブロックが危ないなと思った」「ここは花がきれいだった」など、防災以外にも気になったことを書いてまち歩きの成果を完成させました。

最後に各グループごとに気になったポイントなどの発表を行いました。
ほぼ同じ場所を歩いたのに、3グループそれぞれ気になったポイントが異なっていた部分もあったので、最後まで新しい発見がありました。

今回「防災」目線で新しい発見がたくさんありましたが、水元地域以外の方から見た「水元」の視点がとても新鮮でした。
「道路が整備されていて綺麗」「ポニーがいる公園があるなんて初めて知った」「住宅街が静かで心地よい」など。
私自身は生まれ育った地域のまち歩きだったので、別の地域の方からみた「水元のイメージ」について話を聞くのがとても新鮮で、また嬉しく、さらに地元が大好きになりました。
他の地域を知ることで、その地域のいいところや気づきがあったり、自分の地域に対する思いもより一層深まるんだなと感じました。

また今回は「防災」の講座ではありますが、もう一つの目的は「知り合い」を作ることでもありました。
グループごとにたくさんの「はじめまして」の方と出会い、まち歩きの際に交流を深め、地域での知り合いを増やす。
いざ何かあった時、顔見知りの方が近くにいると、心の拠り所となり、助け合いのきっかけにもなります。
学びと交流。今回の講座は得られるものがたくさんありました。

また、今回は一つの講座として実施された「防災まち歩き」ですが、個人で簡単に実施できます。
お散歩や買い物のついでに「防災」に目を向けて地元を見つめてみてください。
きっと新しい発見があるかと思います!
是非お友達同士、ご家族同士で実践してみて下さいね!

▼リポート音声

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。