
救急車ひっ迫アラート 2025.07.10
平日の「葛飾ニュース」にて、アラート発令時に最新情報をお伝えしています
これは、救急要請の急増により、消防署が救急隊を増やして対応している場合等、救急出場体制のひっ迫度合いをお届けする物です。
発令時には下記のようなアナウンスをします。
本田消防署・金町消防署から救急車ひっ迫アラート情報です。
現在、都内では救急車の出場件数が大変多くなっており、普段に比べ救急車の到着までに時間がかかります。
区民の皆様は体調を崩さないように気をつけてお過ごしください。
病気や怪我で救急車を呼んだほうがよいか迷った時は、東京消防庁救急相談センター「#7119」までお電話ください。
また、東京消防庁ホームページ「東京版救急受診ガイド」も併せてご利用ください。
アラート解除情報は、平日17時までアナウンスします。
【下記からも確認できます】
東京消防庁 救急車ひっ迫アラート 発令状況
適正な119番通報を行いましょう
熱中症等の救急要請が増加し、119番通報が繋がりにくい状況が発生しています。
119番通報は順番に対応しておりますので、電話をかけ続けたままでお待ちください。
また119番通報は消防署・消防出張所でも通報を受け付けています。
緊急性がない消防に関する問合せは119番通報ではなく、管轄の消防署に連絡してください。
本田消防署 ☎03-3694-0119
上平井出張所 ☎03-3696-0119
南綾瀬出張所 ☎03-3604-0119
青戸出張所 ☎03-3601-0119
奥戸出張所 ☎03-3697-0119
金町消防署 ☎03-3607-0119
亀有出張所 ☎03-3602-0119
柴又出張所 ☎03-3657-0119
水元出張所 ☎03-3600-0119
不要不急の119番通報の場合は切断させていただく場合がございますのでご了承ください。
救急車を呼ぶ状態か?今受診できる病院は??
救急車を呼ぼうか迷った時や診察可能な病院がわからない場合は、東京消防庁救急相談センター #7119 をご利用ください。
救急相談センターでは、緊急性に関するアドバイスやその時点で受診可能となっている医療機関の案内を行っています。
助けを求めている方のもとに救急車・消防車が駆け付けられるよう、皆様のご協力をお願いたします。
本当に困っている人のところに消防隊や救急隊が素早く到着できるように、いたずら通報の根絶にご協力ください。
なお、いたずらや虚偽の通報を行った場合には「30万円以下の罰金又は拘留」罰則が課せられる事もあります(消防法第44条)。
※画像は、本田消防署 予防課の方々です